製造業の方必見!

製造業(メーカー)企業への弊所の役割(サポート)
今なぜ、原価計算が必要なのか! 中小企業の原価計算の実状とは? 製造業(メーカー)企業への弊所の役割(サポート)

「製造業の経営動向(平成27年度版 TKC経営指標 ※1 より)

平成27年(同年1月~12月決算まで)における製造業の経営動向は下記に要約される。

売上高は平成26年に比べ7,370千円増加し(対前年比102.5%)、限界利益も前年から3,609千円増加した(対前年比102.7%)。一方、固定費では、前年と比べて、人件費が1,225千円増加するなど、固定費合計で2,383千円増加し(対前年比101.9%)、経常利益は、前年から1,227千円増加の7,878千円となった(対前年比118.4%)・・・・

リーダー研修の勧め

  サイトマップ Site Map   
HOME
初めての方へ
 ├桑澤会計事務所概要
 ├会計で変わる経営
 └導入事例
優良企業への変革をはかる方へ
 ├目指せ!優良企業へ
 ├バランススコアカードとは
 ├サポートツール事例
 └リーダー研修の勧め
製造業向け
 ├製造業の方必見!
 └モノづくりナンバーワンを目指して


リーダー研修の勧め

右肩下がりの環境下である今、会社の生き残りのために必要なこと

~目標に向かって一枚岩になれる、組織作り~

長い目で見て右肩下がりの環境下に突入しており、現在好況な企業も、数年先を見据えた場合必ずしも安心ができない状況です。

中小企業は資金・設備・人材など目に見える部分はどの要素をとっても、大企業に見劣りします。ないものねだりしたろことで意味がありません。

大企業があまり関心を払わない見えない部分、すなわち企業文化をすばらしいものにつくり上げることで、企業として競争力をつけていくのです。

ですから、トップは企業の使命と目的を明確にして、しっかりとした企業文化を育て上げ、従業員と考え方を合わせていくことに最大の経営努力を注いでいくできなのです。

会社の方向性を明確にする、部下とのベクトル合わせ、そしてリーダーの役割の明確化及びリーダーの持つ力の最大限の引き出しを目的とします。 

20人を超える企業の組織運営

企業理念
企業の存在意義を明示し、企業のあらゆる活動の指針となる価値観

経営ビジョン
企業理念に沿って企業が中長期的に実現したい事業の姿と成果

経営戦略
収益と成長を確保しつつ、企業が外部環境にどう接し、限られた資源をどう配分するのかという意思決定 ⇒事業戦略・部署戦略

経営計画
経営戦略を、期限を区切って行動できるレベル/数値に落とし込んだもの

人事・組織/経営管理
企業活動におけるヒトの活動を総括/調整するための実務的な仕組み  ⇒目標と実績との対比管理、モチベーション引き出し

日常業務活動
日々行う業務活動 

 人員が20人未満であれば、組織強化は必要ないのか?
それは否であり、上記リーダーの役割を経営者若しくは従業員が担うことで、競争力をつけること、より望まれます!(うちはまだ早い、は脱落の第一歩です)企業の組織力は上記ピラミッドが浸透できていれば強いものになりますが、大半の経営者がその浸透に疑問を抱いており、かつ経営者の一番の悩みがここにあります。

経営者とリーダーの考えが一枚岩でまとまっていない

 積極性に欠ける
 (言われたことをやるのみで、創造したりリーダーシップを発揮して他の役に立つ、といった考えに欠ける)

 危機感に欠ける(責任を全うしていない)

ちなみに経営承継とは、有形財産の承継だけであればそれほど困難はありません。

一番承継しなければならないのは、会社が今までやってこれた・代々伝わってきた、また経営の意思決定に当たって常に判断の根拠となってきた会社ならではの“理念”“精神”であると思います。経営者の最後のそして最大の仕事がこの“理念”“精神”を後継者(次期リーダー)にきちんと伝承することであります。よって、次期経営者研修・リーダー研修のテーマを、“理念の伝承”においております。 

組織力を向上させるための3つ

組織力を向上させるためには、以下の3つが必要といわれています。

 会社活動として共通の目的がある

 一人ひとりのメンバーに一緒に働くという意欲、協働意欲がある)

 成員の間にコミュニケーション、意思の疎通がある

このためには、企業としての目的や使命を明らかにし、企業に働く社員の共通の行動指針を明確にすることが必要であり、“経営理念”を通じて行ないます。経営理念には下記の項目が現れることが大事です。 

 何のために経営をしているのか

 わが社の固有の役割

 大切にしている価値観、人生観

 顧客、取引先に対する基本姿勢

 社員に対する基本姿勢

 わが社の固有の役割

 社会や環境に対する基本姿勢

次世代を担うリーダー研修とは

経営者、幹部の皆様へ

「人材能力向上がなくては、今後競争に勝てない!」

「次世代のリーダーが育っていない!事業承継が多いに不安!」

⇒ 大半の経営者が抱いている“悩み”を解決するための第一歩

「会計事務所が行なうリーダー育成研修」ご案内

人材力向上の必要性(ほとんどの経営者の共通の悩み)

右肩下がりの時代に生き残るために、組織経営への脱皮が必要

 事業承継においても、次期経営者層をサポートするリーダー達が育っているか、最大のポイントである

 企業文化、社風の変革は、まずはトップの決断であり、その後リーダーそして末端メンバーまで巻き込むことが必要である

魅力的な企業文化を根付かせるために、リーダー育成研修で目指すこと

リーダーシップとマネジメントの継続した繰り返しの結果から生まれる

具体的には

戦略を具体的に明示する(5W2H)

 なぜ行う、何を行う、誰が行う、どこで行う、いつ行う(5W)

 どのように行う、いくらの効果(2H)

 全社の方針、部署間の戦略の整合性、メンバー個人の目標との整合性が重要!

行動の実施、結果の把握をタイムリーに継続して行う

行動は、日々・週次に継続チェック、結果は月次に明確様式にて把握する。部下(メンバー)をサポートして、部署としての結果を確実に生み出していく!

結果の評価を定期的に行う

戦略、効果が定量的に表現されていることが大事。適切な評価なくして競争・向上はありえない! 

⇒ 上記必勝のサイクルを根付かせる、そのサポートがリーダー育成研修である。

なぜ、会計事務所がリーダー研修を行なうのか?

 事業計画、月次決算サポート、年次業績検討会を通じて、財務の視点でのサポートに長けている

 月次に必ずお伺いし経営者とお話をする、その仕事柄、継続かつ中長期的な面からのサポートに長けている

 大手の研修会社に比して、報酬面の低減を図ることができる

リーダー育成研修、サポートの概要

 まずはお会いしまして、口頭にてご説明を行います。

 必要に応じて、2時間程度の研修デモ(リーダーも参加可能)を行います。

 契約に至れば、ここからは有償でのサポートになります。

<標準的な例> 月1回の研修×12回(1年)にて96万円。
(研修の前に毎回事前打ち合わせを行い、実りのある研修を行ないます) 

桑澤会計事務所 お気軽にご相談下さい。 TEL:03-6274-6530 FAX:03-6274-6531 メールでのお問合せはこちら